ごぶさたしております
ごぶさたしております。
そんなうちに、本日の日経平均は693.21円高の3万2217.43円と32000円台!いつまで続くやら。
昨年は、書きましたようにプレナスを売ったのみ、今年は全く売り買いともしておりません。買うには高く、売るにはまだ上がると思っておりますので。
私のような放置プレイ投資家でも成果は上がっています。
例えば伊勢化学工業(4107)は本日370円高の8940円ですが、私は併合前に平均388円くらいで2000株買っており、計算すると買値は約1940円です。先日、久しぶりに株価を確認したときには目を疑いました。。。
後は三菱商事(8058)が157円高の5987円。私の買値は1900円台です。
中核銘柄の一つ、ファストリ(9983)は1270円高34160円。私は2002年に2950円で100株買い、1:3分割があるので平均買値はなんと約984円、34倍ですね。
アシックス(7936)は本日3903円、買値93円(2000年)ですから42倍です。
まあ、サンバイオ(4592)みたいに平均買値1300円くらいなのに今は600円台に落ち込んでいるのもあるので、威張れはしませんが。
引き続き放置的長期投資に徹します。
そんなうちに、本日の日経平均は693.21円高の3万2217.43円と32000円台!いつまで続くやら。
昨年は、書きましたようにプレナスを売ったのみ、今年は全く売り買いともしておりません。買うには高く、売るにはまだ上がると思っておりますので。
私のような放置プレイ投資家でも成果は上がっています。
例えば伊勢化学工業(4107)は本日370円高の8940円ですが、私は併合前に平均388円くらいで2000株買っており、計算すると買値は約1940円です。先日、久しぶりに株価を確認したときには目を疑いました。。。
後は三菱商事(8058)が157円高の5987円。私の買値は1900円台です。
中核銘柄の一つ、ファストリ(9983)は1270円高34160円。私は2002年に2950円で100株買い、1:3分割があるので平均買値はなんと約984円、34倍ですね。
アシックス(7936)は本日3903円、買値93円(2000年)ですから42倍です。
まあ、サンバイオ(4592)みたいに平均買値1300円くらいなのに今は600円台に落ち込んでいるのもあるので、威張れはしませんが。
引き続き放置的長期投資に徹します。
スポンサーサイト